【2022年10月15日】現在、最も注目されている本ベスト10【教育・学参・受験】

本・電子書籍

今週、Amazonで最も注目された本をカテゴリ別に毎週更新しています。買いたい本が決まっていないときの参考にどうぞ!

1位 「伝える力」が伸びる! 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑

著者:齋藤 孝
発行日:2022年03月30日

トップレビュー

投稿者:sak
言葉のトラブルが起きやすい高学年に読んでほしい!
小学4年生の子供がいます。国語の宿題や、特に夏休みの読書感想文で、人に伝える言葉が中々作り出せずかなり苦労しました。子供向けの小説は読む方ですが、今どきの言葉で書かれていることもあり、読書してるのに語彙力がない…。そんなとき、このタイトルに目を奪われました。内容の初めから「やばい」について解説されていて、驚き。確かにやばいって言葉、口に出すとニュアンスだけで色々伝わるので、つい使いがちです。でも一度文章にすると、違和感ありまくりなんですよね。「〜がやばいと思いました」なんて、つい最近読書感想文で見て頭を抱えたばかりです。本を見ながら、こういう表現もあるよね、と盛り上がりました。子供との間で特によくみるのがSTEP2です。子供の学校では好きな文章を音読する、という宿題がよく出るのですが、STEP2にはアナウンサーの実況風文章が掲載されています。テーマに合った実況文の中に様々な言葉が織り込まれていて、自然と言葉が身につきます。次のSTEP3ではマイナス言葉をプラス言葉に置き換える例文が掲載されていますが、これがまた小4にはピッタリの内容です。思春期に入り始めて友達同士棘のある言葉でトラブルに発展しがちですが、表現を変えるだけで相手を傷つけずにすむお手本になっています。ただ、STEP4は少し難しかったです。有名なものを観察しよう、というテーマなのですが、対象が自然や建造物、美術品なので子供が興味を持ってくれませんでした。内容はとてもいいので、はじめの1,2例だけでももう少し子供が興味を持つ内容だったらよかったな、と思いマイナス1です。全体的に大満足の一冊でした。これからも活用します!

2位 英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書)

著者:ターゲット編集部
発行日:2020年01月21日

トップレビュー

投稿者:muramasa
TOEIC、英検対策として基礎固めに最適
試験に必要な単語が各セクションにまとめられており、本でも勉強できますが、アプリをダウンロードすることでネイティブの発音を聴きながら効率よく音学習ができます。

3位 【CD・音声DL付】キク英文法

著者:一杉 武史
発行日:2007年05月30日

トップレビュー

投稿者:Amazon カスタマー
項目ごとでなく、実践
ある程度、生徒時代にやって見るといい教材

4位 Distinction 2000

Distinction 2000
KADOKAWA
¥2,640(2023/06/29 04:37時点)

著者:ATSU
発行日:2020年03月28日

トップレビュー

投稿者:田中 恭.
文字サイズどうにかなりませんか。
値段上がっても良いですから、本のサイズを上げて、文字を大きくしてもらいたいです。非常に読みづらいです。折角の良書がもったいないです。

5位 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング 英語の超人になる! アルク学参シリーズ

著者:斉藤 健一
発行日:2021年11月26日

トップレビュー

投稿者:ソーダー
後半の順番逆になってる気がする
内容は良いけど、例題第5問やった後練習問題が第6問になってる

6位 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版

著者:山田 暢彦
発行日:2022年03月10日

トップレビュー

投稿者:gon
幾度となく英語に挫折しましたが、、、
社会人となり数年経ち、英語の大切さを痛感する日々です。幾度となく英語学習に挫折してきましたが、このままじゃダメだ!とゼロから学習する意気込みでこの書籍を購入しました。本当にゼロから学び直したい人向けの本で、とても丁寧に説明されています。また、1日毎にどこまで学習するかの区切りが付けやすく、無理せず継続出来そうです。英語の知識がそれなりにある方には物足りなさを感じると思いますが、挫折しまくっている私には十分です。

7位 【Amazon.co.jp 限定】一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた(DL特典: 17の国・地域の「横のつながり」が一目で解る世界史年表)

著者:山﨑 圭一
発行日:2018年08月18日

トップレビュー

投稿者:岡田
素敵
軽い世界史の勉強って感じです。

8位 偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法

著者:ぎん太
発行日:2022年09月26日

トップレビュー

投稿者:Kazu
通塾前に家でやれることの情報が満載!!
幼児期から小学生の全保護者にオススメ!***中学受験=4年生から塾 というイメージが強いですが、この本を読むと、塾に行かなくても家庭でできることが山ほどあるということがよく分かります。塾なし家庭学習での中学受験は、情報が少ない中で、この本は本当に貴重な情報源だと思います。

9位 一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書

著者:山﨑 圭一
発行日:2019年09月07日

トップレビュー

投稿者:アマゾンカスタマー
年号も入れて欲しかった
日本史はあまり馴染みが深くはありませんが、歳を取ると意外と興味を持つものです。学生時代と比べても、興味度合いが増したこともあるのか、頭にスラスラと入ってきやすいです。まあ、年号を排除する必要もなかったとは思いますが。というか、これに年号が入っていれば、世界史との連携も取れて、逆に良かった事と思われます。少し残念です。

10位 NHKラジオ中学生の基礎英語レベル1 2022年 10 月号 [雑誌]

著者:
発行日:2022年09月14日

トップレビュー

投稿者:WeAreMusic
音声コンテンツが良質なだけに
「基礎英語」というプログラム自体は素晴らしいと思います。ですが、このテキストについては説明不足感が否めません。ラジオでは時間を割いて触れる必要はありませんが、その日或いはその週に覚えた表現を定着させるような演習があると良いと思います。コスト的な課題であれば巻末のコラム系のページをカットしてもよいと思います。必要なエッセンスが凝縮されたテキストを目指して頂きたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました