今週、Amazonで最も注目された本をカテゴリ別に毎週更新しています。買いたい本が決まっていないときの参考にどうぞ!
1位 【Amazon.co.jp 限定】心配すんな。全部上手くいく。
著者:ヒカル
発行日:2022年09月30日
トップレビュー
投稿者:丸山凌弥
最も勢いのあるインフルエンサーの思考がわかる
個人的には満足のいく内容の本でした。この本を読めば全部とは言いませんが自身の刺激となるような内容の言葉が刻まれているはずです。是非手に取ってみてください!
2位 【書き込み式】覚醒!チャネリングダイアリー
著者:望月彩楓
発行日:2022年11月01日
トップレビュー
投稿者:
3位 GINGER[ジンジャー] 2022年 12月号
著者:幻冬舎
発行日:2022年10月21日
トップレビュー
投稿者:
4位 自民党の統一教会汚染 追跡3000日
著者:鈴木エイト
発行日:2022年09月26日
トップレビュー
投稿者:OMI
関わったジャーナリスト皆様に敬意を表します。
まず先に、この本は安倍元首相殺害事件の後に書かれたもので、この本を読んで山上容疑者が元首相を暗殺するに至ったのではありません。 以下本文より抜粋安倍 政権 の 約 8 年。 目先 の 国政選挙 や 憲法改正 に 向け た 世論 誘導 の ため、 この 歴代 最長 政権 は 最も 手 を 組ん では いけ ない 相手 と ギブアンドテイク の 関係 を 続け た。 国 の トップ が 自ら の 政治的 野心 の ため に「 反 社会的」 団体 と 取引 し た こと は「 桜 を 見る 会」 問題 をも 凌駕 する 深刻 な 事態 だ。これが全てです、多くの有名無名ジャーナリストが多くの妨害にあいながら長い年月取材し続けた結果が結実しています。
5位 AERA10/10-17号
著者:AERA編集部
発行日:2022年10月03日
トップレビュー
投稿者:moko
洗剤類の下敷きで届いた😭
AERAはよかったし、大切な本だったのに定期便と一緒にされて悲しいですダンボールくらい間に敷いてほしい。
6位 13歳からの地政学: カイゾクとの地球儀航海
著者:田中 孝幸
発行日:2022年02月25日
トップレビュー
投稿者:emilll
読みやすい本です
地政学がわかりやすかったです。またまるで自分自身が冒険をしているような描き方に読み進めていけばいくほど、興味関心がどんどんと生まれていきました。知らなかったことや、地球全体、国と国との関係性、なぜその領地を確保したいのかなど、まずは、地政学というものが何なのかの全体がつかめました。読みやすくて一気に読んでしまいました。面白かったです。
7位 ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う (講談社現代新書)
著者:坂本貴志
発行日:2022年08月18日
トップレビュー
投稿者:ニューミドル
今の自分の状況を見つめ直すキッカケを与えてもらった気はします。。。
自分の現状に近い話で、参考になりました。ただ、今の政治が本書に記載されるような問題意識や提言に耳を傾けるような気運を醸成できるのかどうかについては、疑問が残ります。希望ある日本の将来にむけては、古い頭の自己中心政治家から幅広い見識の裏付けを持った良識ある政治家への交替を急ぐことでしょうか・・・
8位 22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる (SB新書)
著者:成田悠輔
発行日:2022年07月06日
トップレビュー
投稿者:Taka
結果詰んでいるのか
発言の一つ一つがド正論で身も蓋もないが、それを不快に感じさせないウィットに富む、そんな成田氏の稀有なキャラに魅了され、日経テレ東大の出演動画は全て拝見しました。そもそも氏を嫌いな人や知らない人には、この著書はただの荒唐無稽で薄っぺらい内容と評価されるのは仕方ないと思います。かく言う私も地頭があまりにも違う為、氏の言わんとしている事の1/3も理解出来ているか疑わしいところですが、現在の民主主義について大いに考えるきっかけにはなりました。願わくば、10万人規模のどこかの市町村をハックして、社会実験を行なっていただきたい。しかし現実問題として、既存の政治家からは猛烈な反対と妨害工作があるだろうし、データの抽出方法と利用目的、アルゴリズム等の明確化・透明性を図ったとしても、自らの言動を24時間監視されていると感じる人は少なからず出てくるため、某社会主義国家のような命令と統制で推し進めなければ実現しないような気もし、その時点でもはや民主主義ではないという矛盾が生じる。つまり既存の民主主義国家では、天地がひっくり返るような事がなければ、実現不可能な気がしてならない…民主主義の未来に向けた希望と絶望を同時に感じる内容でした。
9位 日中友好侵略史
著者:門田 隆将
発行日:2022年09月01日
トップレビュー
投稿者:キウイ
親中派のルーツがやっと分かった‼️
ウクライナ危機から国際政治に興味を持ち、いろんなことを勉強しましたが、親中派というものがどうしても分からなかった。でもこれでよ~く理解できました。田中角栄 大平 河野 三木 福田 小泉 、そしてトドメの村山 鳩山 菅 等々がなにをしたのか、よ~くわかりました。金儲けや利権しか見えないチキンなオヤジ達が日本を売り渡そうとしている。間に合うだろうか。
10位 「会社四季報」業界地図 2023年版
著者:東洋経済新報社
発行日:2022年08月25日
トップレビュー
投稿者:Genky
安定の内容
小学6年生の娘が何気に気に入ってたりします。業界動向や企業の関連がざっくりつかめるので、世の中の動きを理解するのにも役立つと思います。
コメント