今週、Amazonで最も注目された本をカテゴリ別に毎週更新しています。買いたい本が決まっていないときの参考にどうぞ!
1位 るるぶ原神 (JTBのムック)
著者:JTBパブリッシング るるぶ編集部
発行日:2022年12月16日
トップレビュー
投稿者:
2位 [試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】
著者:武内 覚
発行日:2022年10月17日
トップレビュー
投稿者:Amazonカスタマー
ありがたい本
まだ読み途中だが良いのでレビューを書く。5章のプロセス管理(応用編)まで読んだ。わたしは情報系の大学院生なのだが、OSの知識は学部の講義でふんわりと学んだあとは、他の勉強やプログラミングをする中で登場した知識が断片的に集まってきた、みたいな感じだった。この本のおかげで抜けていた知識補い、おぼろげだった知識や理解に構造を与えられたように感じる。まだ読みかけだが、最後まで目を通してLinuxや他のOSと自信を持ってつきあえるようになりたいと思っている。
3位 平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法(Instagramマーケティング)
著者:石川侑輝
発行日:2022年07月29日
トップレビュー
投稿者:Bluedragon
かなり納得しました!
Instagramは、運用が上手くいっていなかったのですが、本書を読んで整理できました。日、週、月のルーティンを明確にして取り組んでいます。
4位 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
著者:Mana
発行日:2019年03月15日
トップレビュー
投稿者:ポンズ
一冊で全ては身につかない
さすがに入門本で全ては身につかないですが、入門〜中級の手前くらいの内容が書かれています。初学者にはボリュームが多すぎて向かない気がします。
5位 なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉
著者:筒井 美希
発行日:2015年07月31日
トップレビュー
投稿者:Amazon カスタマー
直感的に学べる!
写真や、イラストが多く、楽しく直感的にデザインを学べる。良い本だと思う。持ち運びやすい
6位 YouTubeチャンネル 成功のツボ77 安定した収益をあげるために必要なことから、チャンネル運営、サムネイルや動画の作り方 まで
著者:生パスタ
発行日:2022年10月14日
トップレビュー
投稿者:Amazon カスタマー
良書
You Tubeチャンネルでやりがちな失敗や、それに対する対応策。またフェーズごとで行うことなど網羅して記載されていました。市場に出ているYou Tube解説本としては、これ以上ないほど良質な書籍だと思います。僕がYou Tubeで実現したいことは、ガッツリマネタイズと圧倒的に有名になることです。上記の2つの目的を、別々のチャンネルで達成できるよう頑張ります!
7位 原神イラスト集 Vol.1
著者:原神プロジェクトチーム
発行日:2022年10月28日
トップレビュー
投稿者:
8位 スマホ脳 (新潮新書)
著者:アンデシュ・ハンセン
発行日:2020年11月18日
トップレビュー
投稿者:Amazon カスタマー
オソロシイ
スマホ脳を読むのにスマホを使い、レビューを書くのにもスマホを使っている。今やスマートフォンと私たちは切り離せない関係になっています。ただスマホを非難するわけではなくてどう付き合っていくかを伝えてくれている、そんな内容になっていると思います。説明する際の例など分かりやすくオススメです。
9位 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン アストルティアナビゲーター PS5/PS4・Nintendo Switch・Steam版 (Vジャンプブックス(書籍))
著者:Vジャンプ編集部
発行日:2022年09月15日
トップレビュー
投稿者:Amazon カスタマー
分かりやすい
本の内容が、とても分かりやすくて良いですね。ドラクエXを普通に遊ぶ分には良いかも。。やり込み、クエスト等を極めて遊ぶにはもの足りない内容ですね。
10位 AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書 (見るだけ図解)
著者:川畑光平
発行日:2022年08月23日
トップレビュー
投稿者:たれ
コレを最初に買った方が良いです。
AWSの勉強の書籍や、動画、Amazon社自体の講習とか、色々ありますが、真っ先にこの書籍を買った方が、理解度が進むと思います。その後は人それぞれあった教材にこの書籍と一緒に使うと、”単語の意味” が分からなく、何となく進めて行くのが、理解出来て進めて行けると思います。個人的には、電子書籍より紙ベースの方が使い安いかな?と思いました。
コメント