【2022年11月07日】現在、最も注目されている本ベスト10【コンピューター・IT】

本・電子書籍

今週、Amazonで最も注目された本をカテゴリ別に毎週更新しています。買いたい本が決まっていないときの参考にどうぞ!

1位 元・手取り18万円の貧乏教員が起業1年で月商3.6億円を達成したSNSマーケティング術

著者:イングリッシュおさる
発行日:2022年11月16日

トップレビュー

投稿者:

2位 原神イラスト集 Vol.1

著者:原神プロジェクトチーム
発行日:2022年10月28日

トップレビュー

投稿者:ebifurya
神里綾華の立ち絵が載っていない
収録されているのは2021年バレンタイン頃までのイラストで新しめのキャライラストは載っていません。Vol.2、Vol.3と小出しにする予定なのでしょうか。残念です。

3位 るるぶ原神 (JTBのムック)

るるぶ原神 (JTBのムック)
ジェイティビィパブリッシング
¥1,375(2023/06/27 00:00時点)

著者:JTBパブリッシング るるぶ編集部
発行日:2022年12月16日

トップレビュー

投稿者:

4位 メガドライブミニ2 パーフェクトブック (カドカワゲームムック)

著者:ファミ通書籍編集部
発行日:2022年10月27日

トップレビュー

投稿者:灰原
これはちょっといただけない。
前回の「ミニ1」の時の本がなかなか良かったので、今回も買いました。・・・んですが、ちょっと今回はいただけない出来です。まず操作説明が載っているのが最大の売りなのに、それが間違っている!例えばナイトトラップは「Bでトラップ作動」なのに、書いていない。(付属の小冊子にも。)例えばゲイングランドは「ACで特殊攻撃、Bで通常攻撃」なのに、逆に書いてある。また、裏技のラウンドセレクトは「初期の3人しかいないので戦力的に厳しい」とあるが、実際には「難易度ハードを選べば全員揃った状態から始められる」事を見落としている。・・・これ、マニュアルを確認すれば分かるレベルですけど?マニュアルすらチェックしないで文章を書いた?他にもチラホラ間違いが散見されるが、面倒なので割愛。あと、文章もちょっとお粗末。例えばメガパネルの記事では、「当時、本作で見られなかった女の子のCGがあったプレイヤーでも、 30年以上の時を経て見られるのである。」(原文ママ)などと、英語の直訳?と思ってしまうほど、文章が下手。中途半端ながら攻略が載っているのが救いで、スプラッターハウス2のボス攻略が助かるので星1つ増やしますが、この有様で1,600円+税は高いような・・・。(攻略記事も実際に役立つかは、まだ未確認。)載っていない裏技も多いし、うーん。メガドラミニ2の発表があってから、本が出るまでかなり時間があったのに、この出来では良い点数はあげられません。厳しめで星2つというところでしょうか。

5位 平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法(Instagramマーケティング)

著者:石川侑輝
発行日:2022年07月29日

トップレビュー

投稿者:ENDOO
読みやすい!
内容はネットやインスタにもあるような、普遍的な対策でした。ただ、読みやすいので教科書にするにはいいと思います。

6位 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

著者:Mana
発行日:2019年03月15日

トップレビュー

投稿者:ポンズ
一冊で全ては身につかない
さすがに入門本で全ては身につかないですが、入門〜中級の手前くらいの内容が書かれています。初学者にはボリュームが多すぎて向かない気がします。

7位 ミニキャラの描き方 「ちまっとかわいい」を描く基本&表現テクニック

著者:夢ノ内千春
発行日:2022年10月28日

トップレビュー

投稿者:とら
今までに買った本で1番いい
今までに買ったミニキャラの描き方の本の中で1番分かりやすいし何より今までになかったポーズ集やデフォルメの塗り方まで初心者でも分かりやすく書いていて買って損はしないです!

8位 [試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】

著者:武内 覚
発行日:2022年10月14日

トップレビュー

投稿者:Amazonカスタマー
ありがたい本
まだ読み途中だが良いのでレビューを書く。5章のプロセス管理(応用編)まで読んだ。わたしは情報系の大学院生なのだが、OSの知識は学部の講義でふんわりと学んだあとは、他の勉強やプログラミングをする中で登場した知識が断片的に集まってきた、みたいな感じだった。この本のおかげで抜けていた知識補い、おぼろげだった知識や理解に構造を与えられたように感じる。まだ読みかけだが、最後まで目を通してLinuxや他のOSと自信を持ってつきあえるようになりたいと思っている。

9位 なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉

著者:筒井 美希
発行日:2015年07月31日

トップレビュー

投稿者:Amazon カスタマー
直感的に学べる!
写真や、イラストが多く、楽しく直感的にデザインを学べる。良い本だと思う。持ち運びやすい

10位 シリコンバレー一流プログラマーが教える Pythonプロフェッショナル大全

著者:酒井 潤
発行日:2022年08月16日

トップレビュー

投稿者:しろちゃん
プログラミング経験者こそ参考になります。
世界の一流プログラマーがどのようなコーディングをするか学べます。”Roboter” という「簡単な」プログラムを書いているのですが、これが簡単ではないです。「こうやってコーディングするのか!」と目から鱗な本です。サンプル・プログラムもきちんと動きますし、何よりソースコードに誤植が一切ありません。著者・酒井潤氏の仕事に対する姿勢を見た気がします。これこそ “プロフェッショナル” の仕事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました