【2022年11月21日】現在、最も注目されている本ベスト10【コンピューター・IT】

本・電子書籍

今週、Amazonで最も注目された本をカテゴリ別に毎週更新しています。買いたい本が決まっていないときの参考にどうぞ!

1位 ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略

著者:元宮秀介&ワンナップ
発行日:2022年12月16日

トップレビュー

投稿者:

2位 元・手取り18万円の貧乏教員が起業1年で月商3.6億円を達成したSNSマーケティング術

著者:イングリッシュおさる
発行日:2022年11月16日

トップレビュー

投稿者:といぷ
具体的でわかりやすい!
SNS初心者の年配者にもわかりやすく、時代についていけそう!とやる気のでる一冊でした。

3位 ゲーム攻略大全 Vol.30 (100%ムックシリーズ)

著者:晋遊舎
発行日:2022年10月27日

トップレビュー

投稿者:Amazon カスタマー
バンカラマッチの立ち回りを学びたい方は100%買え
転売ヤーに気をつけてAmazonからご購入ください。定価1320円ですからね。この本(定価1320円)のとにかくすごいところは、バンカラマッチの4つのルールと全てのマップについての解説が詳細に記載してある所だと思います。その内容がすごく助かるんですよね。なんとなくバンカラマッチに潜ったのは良いけど、どうやって立ち回れば良いか分からない。じゃあ100%この本が良いよって自信を持ってお薦め出来ます。良かった所•全てのページの文字にフリガナが振ってあるため、小学生でも気楽に読み進められる•感度調整の仕方が解説されており、さらに3人のプロゲーマーの感度も紹介されててためになった。•初心者が上手くなるために大切なポイントをおさえて解説してくれててとても助かる。•バンカラマッチのルールごと、マップごとの解説量がとにかく素晴らしい。•エリア、ホコ、アサリ、ヤグラごとの核となるポイントの解説や、豆知識についての補足があるのがありがたい•スペシャルの使い方と対策方法は一言なのが物足りないが、それぞれ軽く書いてあるのはありがたい。•表彰制度やウデマエの上がり方などについて補足があるのがありがたい悪かった所•レギュラーマッチについての解説は無い•サーモンランについての解説は無い•ヒーローモードの解説は無い•テクニック集は一通り載っててありがたいのだが、動画形式で解説が無いとわかりにくい所もある•武器のデータは載っているが、それぞれの武器ごとの立ち回り、ギア構成、得意不得意な要素などの解説については深掘りされていなかった。•それぞれのメインウェポンやサブウェポンの戦い方についての記載は無かった。•大雑把すぎて物足りなさはあるが、武器系統によって塗りの強さなどが簡単にデータでまとめられており、武器ごとのおすすめのギアが簡単に載っててありがたい。ただしギアの数について言及がないと結局混乱するので載せるならしっかりとした内容に仕上げてほしかった。•本が分厚いのと、開いたままにするのが難しい素材が使われてるのもあって、私のように本を折り曲げて使うのが苦手な人はKindle版が向いてます。両手で開いて読む分にはストレスはないですが、ゲームしながら読んで確認するならKindle版が良かったと後悔しています

4位 るるぶ原神 (JTBのムック)

るるぶ原神 (JTBのムック)
ジェイティビィパブリッシング
¥1,375(2023/06/27 00:00時点)

著者:JTBパブリッシング るるぶ編集部
発行日:2022年12月16日

トップレビュー

投稿者:

5位 アルゴリズムイントロダクション 第3版 総合版:世界標準MIT教科書

著者:Thomas H. Cormen
発行日:2013年12月17日

トップレビュー

投稿者:SOL
アルゴリズム全部入り
あらゆるアルゴリズムを網羅している唯一の本ではないでしょうか。優れた翻訳者でも翻訳には限界があるので、可能ならば原著をあたるのが良いです。

6位 [試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】

著者:武内 覚
発行日:2022年10月14日

トップレビュー

投稿者:Amazonカスタマー
ありがたい本
まだ読み途中だが良いのでレビューを書く。5章のプロセス管理(応用編)まで読んだ。わたしは情報系の大学院生なのだが、OSの知識は学部の講義でふんわりと学んだあとは、他の勉強やプログラミングをする中で登場した知識が断片的に集まってきた、みたいな感じだった。この本のおかげで抜けていた知識補い、おぼろげだった知識や理解に構造を与えられたように感じる。まだ読みかけだが、最後まで目を通してLinuxや他のOSと自信を持ってつきあえるようになりたいと思っている。

7位 スーパードラゴンボールヒーローズ 12th ANNIVERSARY SUPER GUIDE (Vジャンプブックス(書籍))

著者:Vジャンプ編集部
発行日:2022年11月10日

トップレビュー

投稿者:

8位 ネット広告クリエイティブ“打ち手”大全 広告運用者が知るべきバナー&LP制作 最強の戦略 77(できるMarketing Bible)

著者:辻井良太
発行日:2022年11月09日

トップレビュー

投稿者:jkjkjk
クリエイティブ制作・運用までの全体像の理解に最適
・初めてクリエイティブ広告を売ってみたい・広告のクリエイティブの作り方がわからないといった方に役に立つ書籍だと思います。クリエイティブ広告の意義からはじまり、コピーライティングの考え方バナーの型・LPの基本的な流れ検証方法・改善策の提案まで…本書にの流れを理解すれば、一定の反応が上がるクリエイティブを作る知識を得られるのではないでしょうか。もちろん、クリエイティブ広告を今すぐに運用できる制作力や技術力が身につくわけではありませんが、広告の基本のクリエイティブの全体像を理解するには最適です。説明も簡潔で要点がわかりやすく、スラスラと読んでいく事ができると思います。

9位 平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法(Instagramマーケティング)

著者:石川侑輝
発行日:2022年07月29日

トップレビュー

投稿者:ENDOO
読みやすい!
内容はネットやインスタにもあるような、普遍的な対策でした。ただ、読みやすいので教科書にするにはいいと思います。

10位 なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉

著者:筒井 美希
発行日:2015年07月31日

トップレビュー

投稿者:空と海の青
デザイナーの基本ではなくビジネスパーソンのデザイン基本
デザインの基本中の基本だと思うが、具体的かつ実践的なノウハウやテクニックが、わかりやすく解説されている。問題解決に直結するノウハウではないが、自身が作成資料の説明力を高めるTipsは複数得られた。読んで良かったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました